TBSドラマ『村井の恋』:カスタムストーリーのイメージメーカー機能を活用したセリフ大喜利キャンペーンを開催

2022.07.05

株式会社TBSテレビは、2022年4月~5月に放送されたTBSドラマ「ドラマストリーム『村井の恋』」のTwitterキャンペーンにおいて、 #村井の恋セリフ大喜利 を開催しました。

自身で考えたセリフが画像に合成されてTwitterにシェアできる本施策には、カスタムストーリーのイメージメーカー機能が活用されています。

自分の好きなキャストでセリフを考えて大喜利画像を作成

ドラマストリーム公式アカウントから投稿されたキャンペーンツイートからカスタムストーリーに遷移すると、セリフ大喜利に参加できます。

まず1問目では、どのキャストでセリフを作成するかを選択します。

次に2問目では、選択したキャスト画像に入れるセリフを入力します。
今回は、30文字以内の条件でセリフを自由に作成することが可能でした。
また、不適切な文字が画像に合成されないようNGワードも設定されました。

セリフの入力が完了すると、自身が入力したセリフが合成された画像が完成します。
ツイートボタンを押すと、自身が作成したセリフ大喜利画像がTwitter上にシェアされます。
また、TVerのドラマ公式ページへ遷移するボタンや何度でもセリフ大喜利を楽しめるよう「もう一度作り直す」ボタンも設置されました。

そして、シェアされたツイートからも本施策に参加できるよう設計されました。

様々な大喜利画像がTwitterで拡散

本施策開始後、ユーモア溢れる様々なセリフ大喜利画像がTwitterで拡散されました。

さらに、キャンペーン終了後にはキャスト本人が選ぶ優秀作品も発表され、放送中のドラマを盛り上げる施策となりました。

ご担当者様の声

「セリフ大喜利」とすることで、
キャストやドラマのファンに限らず
幅広い生活者の方々に楽しんでいただける施策となりました。

SHARE

Kakao Entertainment Corp.:アプリの既存ユーザー活性化・新規ユーザー獲得を目的としたLike for Reminder施策を実施

2022.04.18

Kakao Entertainment Corp. は、同社が運営するWEB漫画アプリ『KAKAO WEBTOON』で新たに公開されたコンテンツ『Love Destiny』のプロモーションで、公開日にユーザーへお知らせを届けることで既存アプリユーザーの活性化及び新規ユーザー獲得へ繋げるリマインダー施策を実施しました。

本施策には、Belugaキャンペーンのリマインダー機能が活用されています。

タイの現地時間に合わせてキャンペーンを実施

今回のプロモーションはタイで行われため、現地時間に合わせてキャンペーンが実施されました。

Belugaキャンペーンは世界各国のタイムゾーンに合わせたキャンペーン実施が可能であり、3月26日0:00(日本時間:3月26日2:00)にキャンペーンが開始し、リマインダーの配信は4月1日21時15分(日本時間:4月1日23時15分)に行われました。

本施策は、開始時に投稿されるキャンペーンツイートへ「いいね」をすると、作品公開時にリプライでお知らせが届く設計となっています。

「いいね」は「RT」のように自身のタイムラインに表示されないため参加ハードルが低く、拡散よりも参加数を重視したプロモーションにおいて有効的な参加方法となります。

リマインダーからアプリインストールへ誘導

リマインダーにはアプリボタン付きの動画広告が活用されています。
この設計により、アプリをインストールしていないユーザーをスムーズな導線でストアへ遷移させることが可能となります。
また、すでにアプリをインストールしているユーザーはリプライのボタンからアプリを立ち上げることが可能です。

参加方法を「いいね」に設定することでキャンペーンへの参加ハードルを下げてより多くの参加を獲得し、さらにリマインダーのリプライからアプリインストール/アプリ起動への直接的な導線を設けることで、既存ユーザーの活性化・新規ユーザーの獲得という目的を達成しました。

SHARE

アサヒ飲料:クイックランディングページ活用により「三ツ矢の日」の盛り上がりを最大化

2022.04.08

アサヒ飲料株式会社は、同社が毎年3月28日の三ツ矢の日に開催している『#三ツ矢の矢羽根つくってみた』キャンペーンを2022年も開催しました。

本施策には、Twitter Japan株式会社と当社が共同で開発した「クイックランディングページ」が活用されています。

『#三ツ矢の矢羽根つくってみた』をクイックランディングページで展開

アサヒ飲料公式アカウントから投稿されるキャンペーンツイートのカードを押すと、クイックランディングページに遷移します。

クイックランディングページには『#三ツ矢の矢羽根つくってみた』キャンペーンの様々な情報が掲載されており、画面下部のボタンから矢羽根画像を添付してツイートすると応募完了となります。

クイックランディングページは4つの要素+ボタンで構成されており、本施策では矢羽根画像の作成方法や企業・ユーザーの矢羽根画像が掲載されました。

クイックランディングページに様々な矢羽根画像を掲載

クイックランディングページには、企業アカウントやキャンペーン参加ユーザーの様々な矢羽根画像が掲載されました。

カルーセルエリアには、2020年に投稿された企業アカウントによる矢羽根画像6つが掲載されました。

カルーセルを押すと、各企業のツイートへ遷移するよう設計されました。

そして、ツイートエリアには今回の施策に参加したユーザーの矢羽根画像が掲載されました。

クイックランディングページ上で企業やユーザーによるたくさんの矢羽根画像を見ることができるため、キャンペーンの盛り上がりを感じることができました。

また、カルーセルエリアはキャンペーン期間中にオープンしたバーチャル空間「矢羽根ガーデン」に合わせてデザインが切り替わりました。

キャンペーンをTwitter・LINEで告知

今回のキャンペーンはTwitterを軸に展開されましたが、LINEのリッチメニューでも告知が行われました。

Twitterの告知ではカルーセルが活用され、投稿を見るだけでもキャンペーンの内容が分かるよう設計されました。

クイックランディングページには非常に多くのアクセスがあり、また企業・ユーザーによりたくさんの矢羽根画像がツイートされ、今年の三ツ矢の日も大盛況のうちに終えました。

アサヒ飲料株式会社 ご担当者様の声

三ツ矢ブランドの資産を活かした「#三ツ矢の矢羽根つくってみた」画像投稿キャンペーンですが、今年で4年目になり、新しさを持った体験価値を生活者に提供していきたいと思っていました。

今回、クイックランディングページを活用したことにより、「#三ツ矢の矢羽根つくってみた」画像投稿キャンペーンの企画内容を、一目で伝えることができ、参加を促せたと思っています。
Twitterライクに伝えたい内容を盛り込むことができ、シームレスに投稿できる導線でしたので、ページに訪問してくれた皆さまにとっても、より参加しやすい設計になっていたかと思います。
また、企業やユーザーからの投稿を反映することで、イメージを皆さまに伝えることができ、さらに新しい投稿をつくり出すことができました。投稿いただいたユーザーと、繋がる場所になったこともよかったです。

結果的に、Twitter上で、多くの「#三ツ矢の矢羽根つくってみた」投稿を頂くことができ、「三ツ矢の日」を盛り上げることができました!

SHARE

花王:新商品発売時にカスタムストーリーを活用したTwitterインスタントウィンキャンペーンを実施

2022.03.24

花王株式会社は、同社の新商品である『ビオレUV バリア・ミー クッションジェントルエッセンス』発売を記念して、花粉の季節にぴったりの空気清浄機かバリア・ミーがその場で当たるキャンペーンを実施しました。

本施策には、Belugaキャンペーンのカスタムストーリーとインスタントウィン機能が活用されています。

カスタムストーリーから結果をシェアしてインスタントウィンに参加

本施策では、ビオレUV公式アカウントのキャンペーンツイートにあるカードからカスタムストーリーに参加して、その後結果をシェアすることでインスタントウィンに参加できます。

「#もしも花粉がなかったら」というテーマで実施された本施策では、
・カスタムストーリー:どこ(お花畑・お山・海辺・公園)で叫びたいか
・インスタントウィン:何を叫びたいか

を考えて参加するフローとなっていました。

カスタムストーリーはシンプルな構成になっており、1問目に「もしも花粉がなかったらどこで叫びたい」かを選択すると、すぐに結果に到達できるフローでした。

結果表示後にツイートでシェアする流れとなりますが、シェアツイートの画像は結果ごとに設定されました。
そのため、ユーザーがどのような選択をしてシェアをしたかひと目で分かりやすくなっています。

結果をシェアするとインスタントウィンの抽選結果がリプライで届きますが、リプライは全部で3種類ありました。

シェアツイートからもキャンペーンに参加可能

カスタムストーリーはシェアツイートのカードからも参加できるため、拡散されたシェアツイートからさらに参加を促すことができました。

花王株式会社 ご担当者様の声

花粉の季節にみんなの「モヤっ」とした気持ちが解放されるようなキャンペーンを目指しました。

一乗ひかるさん描き下ろしのチャーミングなイラストにのせて、参加者の方々の自由な叫びを聞くことができたのは本当に良かったです。

SHARE

アプリボット:ゲームアプリ内で抽選結果を確認するTwitterキャンペーンでインストールを促進

2022.03.03

株式会社アプリボットは、同社が開発し株式会社スクウェア・エニックスが企画・制作するスマートフォン用ゲームアプリ『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』のTwitter施策として、『#リィンクリスマス2021 Twitterキャンペーン』を実施しました。

Twitterキャンペーンの抽選結果をゲームアプリ内で確認する本施策には、Belugaキャンペーンのインスタントウィン機能が活用されています。

Twitterでキャンペーン参加後にアプリ内で結果を確認

本施策では、対象となるキャンペーンツイートをRTした後にアプリ内のお知らせページからOAuth認証を行うと、キャンペーンの抽選結果が確認できるフローとなっていました。

通常のインスタントウィンキャンペーンは参加直後に抽選結果がリプライで届きますが、アプリ内から結果を確認というフローにすることによって、アプリインストール促進や休眠ユーザーの活性化に繋げることができます。

アプリ内で結果を確認する際は、お知らせページにある本キャンペーンのバナーから抽選結果確認ページを開き、OAuth認証を行うと抽選結果が表示されるように設計されていました。

毎日異なる賞品が当選

アプリ内で結果を確認するTwitterキャンペーンは3日間連続で開催されましたが、毎日異なるものが当選賞品として用意されました。

各賞品を選んだ方からのメッセージもツイートで公開され、ファンのクリスマスを盛り上げる施策となりました。

株式会社アプリボット ご担当者様の声

目的であった休眠ユーザーのカムバックについて、想定以上の効果を得ることができました。
クリスマス時期の盛り上げを最大化するために非常に有効でした。

SHARE

花王: クイックランディングページを活用したTwitterキャンペーンを実施

2022.03.01

花王株式会社は、同社が実施している『日本全国しあわせ応援プロジェクト』のTwitter施策として、『#日本全国幸せ応援プロジェクト プレゼントキャンペーン』を開催しました。

本施策には、Twitter Japan株式会社と当社が共同で開発した「クイックランディングページ」が活用されています。

『日本全国しあわせ応援プロジェクト』とは

人と人がもっと明るい気持ちで交流できる社会を目指して、元気にお店を開いている商店街を応援するプロジェクトです。

全国にある商店街の各店舗の入口に『ビオレガード 薬用 泡で出る消毒液』を設置して、お客さまに手指の消毒をしっかり行ってもらえるよう支援する活動となっています。

Twitterキャンペーンの概要

ビオレu公式アカウントから投稿されるキャンペーンツイートのカードを押すと、クイックランディングページに遷移します。

5つのエリアが設けられたクイックランディングページには本プロジェクトの紹介動画などが用意されており、様々なコンテンツを楽しむことができます。

そしてページ下部のキャンペーン応募ボタンを押すとツイート画面が立ち上がり、ツイートでシェアするとキャンペーン応募が完了となります。

また、シェアツイートからもクイックランディングページへ遷移できる導線が用意されていました。

クイックランディングページとは

クイックランディングページには5つの要素があります。

①ヘッダーエリア
②ビデオエリア
③カルーセルエリア
④ツイートエリア
⑤ボタンエリア

各要素にコンテンツを組み込んでいくことで、ユーザーへ伝えたいメッセージやテーマなどを分かりやすく発信することが可能です。

本施策では、ビデオエリアに『日本全国しあわせ応援プロジェクト』の紹介動画を設定し、『ビオレガード 薬用 泡で出る消毒液』を設置している全国の商店街をカルーセルエリアで紹介していました。
さらに、ツイートエリアにはビオレu公式アカウントによる本施策の関連ツイートを表示することで、プロジェクト及びTwitterキャンペーンの内容を分かりやすく伝えています。

SHARE

ジークレスト: みんなで協力してポイントを貯める参加者協力型のTwitterキャンペーンを開催

2022.03.01

株式会社ジークレストは、同社が新たに配信を開始した夢を紡ぐファンタジー職業RPG『夢職人と忘れじの黒い妖精』の事前登録期間中に、『ギルドキーパーの初仕事』というTwitterキャンペーンを開催しました。

対象ツイートへ「いいね」・「RT」をすることでポイントを獲得して参加者全員でポイントを貯めていく本施策には、Belugaキャンペーンのエンゲージポイント機能が活用されています。

「いいね」・「RT」をポイントへ変換

公式アカウントから投稿される「#ゆめくろ配信日決定」が入ったツイートがポイント獲得対象となり、
いいね:10ポイント
RT:20ポイント

を獲得できる仕組みになっています。

「いいね」・「RT」を行った後、キャンペーンサイトでキャンペーン全体・個人の合計獲得ポイントをそれぞれ確認することができます。

対象ツイートで様々なイベントを告知

「いいね」・「RT」でポイントを獲得できる対象ツイートは合計6個あり、ゲームアプリ配信開始前の生放送告知や診断コンテンツ・YouTube動画公開など様々な情報解禁やイベント告知と連動して本施策が実施されました。

参加者全員で協力してポイントを獲得

本施策では、参加者全員の合計獲得ポイントに応じてゲームアプリ配信時のガチャチケットがプレゼントされました。
20万・50万・80万ポイントの3段階でプレゼントが用意されていましたが、多くの参加がありキャンペーン実施期間中に最終目標である80万ポイントを達成しました。

また個人の最大獲得ポイントである180ポイント(30ポイント×6ツイート)を達成した参加者の中からは、別途抽選でプレゼントが用意されました。

SHARE

アプリボット: 複数施策を横断するTwitter上でのスタンプラリーキャンペーンを開催

2021.12.22

株式会社アプリボットは、同社が開発し株式会社スクウェア・エニックスが企画・制作するスマートフォン用ゲームアプリ『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』のTwitter施策として、『リィンカネTwitterスタンプラリーキャンペーン~文化祭編~』を開催しました。

合計3つのスタンプを集めていく本施策には、Belugaキャンペーンのインスタントリプライ機能・カスタムストーリー機能が活用されています。

3つの出し物に参加してスタンプを獲得

本施策では、期間中に行われる3つの出し物に参加してスタンプを集めて、スタンプラリー終了後に行われる後夜祭に参加するとゲームアプリ内のスキップチケットがもらえるというフローになっていました。

スタンプラリー開催前日に告知

スタンプラリー開催前日に告知を行い、告知投稿のカンバセーションボタンからツイートすると招待状を受け取ることができました。

第1弾:ミス&ミスターコン

1つ目の出し物は「ミス&ミスターコン」が行われました。
カンバセーションボタンから自分の推しキャラを入力してツイートすると、1つ目のスタンプがリプライで届きました。

第2弾:クイズ大会

2つ目の出し物は「クイズ大会」が行われました。
こちらの出し物ではカスタムストーリーが活用され、『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』にまつわるクイズに解答して結果をシェアすると、2つ目のスタンプがリプライで届きました。

クイズは全10問で、5つの選択肢の中から正解を選ぶ仕様となっていました。
1問正解につき10点を獲得できるため、結果は0~100点までありました。

結果をシェアしたツイートにも獲得点数が表示され、何点であっても2つ目のスタンプが届くようになっていました。

第3弾:写真展

3つ目の出し物は「写真展」が行われました。
お気に入りのゲーム内スクショを添付して指定ハッシュタグと共にツイートすると、3つ目のスタンプがリプライで届きました。

第1弾~3弾はどのような順番でも参加することが可能で、参加した順にスタンプを獲得することができました。

スタンプラリー終了後に後夜祭を開催

スタンプラリー(文化祭)終了の翌日から、後夜祭が開催されました。
カンバセーションボタンからツイートすると、自身が獲得したスタンプ数が改めてリプライで通知されました。
そしてリプライ内のURLからプレイヤーIDを登録すると、獲得スタンプ数に応じたスキップチケットがプレゼントされるフローとなっていました。

スキップチケットは、
スタンプ1つの場合:30枚
スタンプ2つの場合:60枚
スタンプ3つの場合:100枚
となっていました。

開催前の告知→スタンプラリー第1~3弾→後夜祭という流れで実施された今回の文化祭では、スタンプ3つを獲得したユーザーの割合が最も高く、多くのユーザーに楽しんでもらえる企画となり大盛況のうちに終えました。

株式会社アプリボット ご担当者様の声

目的としていた「文化祭をモチーフにしたユーザ体験」を、ユニークビジョンさんの各種システムを利用することで実現できました。ユーザからも特にクイズが好評でして、多くの方にシェアされ手ごたえを感じることができました。

SHARE

coly『魔法使いの約束』:ゲームアプリ内で抽選結果を確認するインスタントウィンを実施

2021.12.17

株式会社colyは、同社が配信する魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム『魔法使いの約束』2周年施策として、Twitterインスタントウィンキャンペーンの抽選結果をゲームアプリ内で確認できる施策を実施しました。

本事例には、Belugaキャンペーンの「インスタントウィン」機能が活用されています。

Twitterで参加後にアプリで結果を確認

本施策ではキャンペーンツイートをRT or いいね、もしくは指定ハッシュタグ+@mahoyaku_infoをツイート後に、アプリ内のお知らせページからOAuth認証を行うと、インスタントウィンキャンペーンの抽選結果が表示されるようになっていました。

通常のインスタントウィンは抽選結果がTwitterのリプライで届きますが、本施策ではアプリ内で結果をお知らせすることにより、休眠ユーザーの活性化やアプリインストール促進に繋げている点が特徴です。

アプリ内での結果確認方法

アプリのお知らせ一覧からキャンペーンのページを開き、キャンペーンに参加したTwitterアカウントでOAuth認証を行うと抽選結果を確認できます。

Twitterでのアクションを行わずに抽選確認を行ったり、アプリ以外のブラウザ等からキャンペーンのページを開いて抽選結果を確認した場合は、正しい方法(Twitterでアクション→アプリ内で結果確認)での参加を促すページを表示する設計となっていました。

インスタントウィンキャンペーンを5日間連続開催

『魔法使いの約束』には「中央の国」「北の国」「東の国」「西の国」「南の国」という5つの国が存在するため、今回のインスタントウィンキャンペーンも国ごとに5日間連続で開催されました。

またキャンペーンツイートにはTwitterのアプリボタン付き動画広告も活用されており、まだアプリをインストールしていないユーザーがすぐにストアへ遷移できる導線も用意されました。

株式会社colyご担当者様の声

「魔法使いの約束」は、異世界に召喚された賢者と、世界を襲う<大いなる厄災>に立ち向かう役目を持った21人の魔法使いの姿を描いた、魔法使いと心を繋ぐ育成ゲームです。
2021年11月の2周年を迎えるタイミングで、ユーザー様に感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を実施いたしました。
ユーザー様から多くの反響があり、R Tといいねだけではなく、ハッシュタグにてもたくさんご参加いただきました。
今後もユーザー様に楽しんでいただける企画を実施できればと考えております。

SHARE

【インタビュー】ゲームの盛り上げに貢献!Yostarに学ぶ、Twitter×体験型キャンペーン

2021.11.25

株式会社Yostarに、Twitter上で話題を生む企画の作り方やユニークビジョンのツール活用方法についてお話をお伺いしました。

■インタビュー

ゲームの盛り上げに貢献!Yostarに学ぶ、Twitter×体験型キャンペーン

詳細はこちらからご覧ください。
https://markezine.jp/article/detail/37664

■施策の内容

スマートフォン用アプリゲーム『アズールレーン』:2周年記念企画『アズきゅん2』でBelugaチャットボットを活用
https://www.uniquevision.co.jp/case/belugachatbot-azurlane

Yostar:3段階のTwitter施策で新作ゲームアプリのリリース時の盛り上げを最大化
https://www.uniquevision.co.jp/case/belugacampaign-bluearchive

Yostar: TwitterでのRTやツイートがポイント化される「エンゲージポイント機能」を活用
https://www.uniquevision.co.jp/case/belugacampaign-bluearchive-outlawpoint

Yostar:アズールレーン4周年記念に人気企画『アズきゅん』をカスタムストーリーで実施
https://www.uniquevision.co.jp/case/belugacampaign-azurlane-4thanniversary

SHARE