KRAFTON JAPAN『PUBG MOBILE』:TVアニメ『葬送のフリーレン』コラボ記念Instagramキャンペーンを実施

2025.06.02

KRAFTON JAPAN株式会社は、同社が配信する100人同時対戦のバトルロイヤルシューター『PUBG MOBILE』のTVアニメ『葬送のフリーレン』コラボとして、Instagramで運試しキャンペーンを実施しました。

キャンペーン投稿に 「何が当たるか予想」をコメントすることでその場でDMにて当落結果を受け取ることができる本施策には、Belugaキャンペーン for Instagramのインスタントウィン機能が活用されています。

リール動画へのコメントでキャンぺーンに応募


本施策は、PUBG MOBILEのInstagram公式アカウントをフォローし、キャンペーン動画へコメントすることで参加できます。
コメント後、DMで「結果を見る」ボタンをタップすることで、当落の結果をその場で受け取ることができました。

キャンペーン期間中何度もチャンレンジ可能


ユーザーは、キャンペーン期間中に対象動画に複数回コメントすることで、1日1回毎日抽選のチャンスがありました。
複数応募が可能な仕様により、動画の視聴回数やコメント数を伸ばすことに繋がりました。


ゲーム内では本来有料であるTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ限定の衣装スキン、アイテムやボイスカードが獲得できるクレートの登場やコラボイベントが実施されており、抽選結果のメッセージに添付された動画では、ゲーム側の詳細映像を視聴することができました。


当落メッセージからはゲームアプリのダウンロード導線も用意され、DMで届く動画で有料のコラボ限定の衣装スキンやアイテム、ボイスカード、さらにはコラボイベントに興味を持ったユーザーがすぐにゲームへ移動することができる仕様になっていました。

Instagramを活用することにより、キャンペーン動画は再生数を伸ばし、既存のゲームユーザー以外のユーザーに、コラボイベントから『PUBG MOBILE』に触れるきっかけと作ることができました。

KRAFTON JAPAN株式会社ご担当者様の声

公式Instagramアカウントを開設したばかりのタイミングで、初めて「Belugaキャンペーン for Instagram」を活用し、インスタントウィン形式のキャンペーンを実施しました。人気アニメとのコラボという話題性を生かしながら、Instagramというプラットフォームを活用することで、従来のSNSキャンペーンとは異なる新たなユーザー層にもリーチすることができました。
また、キャンペーンと広告を連動させたことで、コラボ情報の効率的な拡散だけでなく、ユーザーとのコミュニケーションやアカウント成長にも良い影響をもたらしたと実感しています。
今回が初の試みでしたが、今後もこうしたツールを活用し、SNSならではの体験価値を提供できるキャンペーン施策に注力していきたいと考えています。

SHARE

Happy Elements『あんさんぶるスターズ!!』:友だちを招待してペアで応募できる LINEキャンペーンを実施

2025.05.20

Happy Elements株式会社は、同社が配信するアイドルプロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!!』の「あんスタウェルカム祭2025」イベントの一環として、LINEで友達招待キャンペーンを実施しました。

LINEの友だちを”キャンペーンに招待”することでゲーム内アイテムが獲得できる本施策には、Belugaキャンペーン for LINEのシェア応募の機能が活用されています。

友だちと“ペア”でキャンペーンに応募


本施策は、あんさんぶるスターズ!!のLINE公式アカウントを友だち追加後に、キャンペーンページへアクセスすると参加できます。
キャペーンページへアクセス後は、ゲームコードの入力、招待する友だちの選択を行うことで応募が完了します。

既存ユーザーの紹介により新規ユーザーのアプリDLを促進


招待者は、キャンペーンページから応募完了させるために、LINEの友だち1名をキャンペーンに招待する必要があります。
招待する友だちを選択すると、招待者と被招待者のトーク内で招待メッセージが送信されます。


被招待者は、招待メッセージから、専用のキャンペーンページに遷移し、ゲームコードを入力して応募完了となります。
キャンペーンページ内にはアプリをダウンロードへ誘導するボタンが設定されており、新規ユーザーでもキャンペーン導線内で、アプリのダウンロード、またキャンペーンへの応募が可能でした。


招待者と被招待者、どちらの応募も完了したタイミングで“ペア成立”となります。
本施策は事後抽選となっていたため、キャンペーン終了後に抽選が行われ、当選したペアにのみ、後日公式アカウントから当選のお知らせが届きました。

ウェルカム祭の施策の一環として、本施策は「新規ユーザーの獲得」を目的とした内容になっており、抽選対象となるペアは「被招待者が新規のゲームユーザー」であることが必須でした。
また、1ユーザーは期間中複数の新規ユーザーとペアを作ることができ、ペアの数だけ応募口数が増え当選率が上がるといった、複数の友だち紹介を促す仕様となっていました。

Happy Elements株式会社ご担当者様の声

「ウェルカム祭」は、新しいユーザー様に「あんスタ」に入っていただく機会として実施したキャンペーンです。
現在遊んで頂いているユーザー様に新しいユーザー様をお誘いいただける本施策は、「ウェルカム祭」の目的に合致しており、今回ご協力いただけたことに大変感謝しております。

SHARE

HoYoverse:お揃いのアイコンで新キャラクターを応援するXキャンペーンを実施

2025.02.14

株式会社COGNOSPHEREは、同社が贈る都市ファンタジーアクションRPG『ゼンレスゾーンゼロ』へ新エージェント「星見 雅」が登場することを記念して、「ゼン狐集合キャンペーン」をXにて実施しました。

プロフィール用アイコン画像を作成することでゲーム内アイテムの抽選に参加できる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリー機能、画像合成機能、インスタントウィン機能が活用されています。

アイコン画像を作成してキャンペーンに応募

本施策では、キャンペーンポストからカスタムストーリーへ遷移すると、特製フレームを纏ったプロフィール用アイコン画像を作成することができました。作成後のシェア投稿でキャンペーンに参加でき、アイコン画像のダウンロードリンクと共に抽選結果のリプライがその場で届くフローでした。

キャラクター風にアイコンをカスタマイズ

アイコン画像は、今回登場した新キャラクターの風貌に合わせて狐耳がデザインされた特製フレームを合成できるものでした。
カスタムストーリーの中で合成したい画像をアップロードすると、画像の位置や角度、拡大縮小などの調整画面に遷移します。
ユーザーは自分のイメージに合わせて合成の微調整が行えるため、狐耳のデザインに合わせてより自然なアイコンを作成することができました。

シェア投稿で抽選に参加

アイコン画像の作成後にシェア投稿を行うことで参加できるインスタントウィンキャンペーンでは、ゲーム内アイテムが抽選で当たるチャンスがあり、アイコン画像とゲーム内アイテムという2つの魅力で参加を促進しました。
また、シェア投稿には本キャンペーンへの参加リンクを含むため、ファンからファンへと参加が拡大する設計でした。

プロフィール用アイコンを獲得

当落に関わらず、抽選結果のリプライには作成したアイコン画像をダウンロードできるページへのリンクが含まれていました。
カスタムストーリー内での画像作成時にはアイコン画像に「SAMPLE」のウォーターマークが入っており、リプライからアクセスできるページで初めてウォーターマークの無い画像が表示されるため、作成した画像を入手するためには必ずシェアが発生する設計でした。

また、多くのユーザーがアイコン画像をXのプロフィールに設定し、ファンのタイムラインを賑やかに彩ることで、新キャラクターの登場を視覚的にも盛り上げた施策となりました。

SHARE

coly『魔法使いの約束』:5周年を記念し魔法使いたちに花束を贈るXキャンペーンを実施

2025.01.17

株式会社colyは、同社が配信する魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム『魔法使いの約束』のリリース5周年を記念して「魔法使いに花束を。」Xキャンペーンを実施しました。

画像を連打することで花束を魔法使いたちに贈れる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリー機能が活用されています。

連打で花束を魔法使いたちに贈る


本施策では、キャンペーンポストからカスタムストーリーに遷移後、画像の連打によって魔法使いたちに贈る花束を作るゲームにチャレンジすることができました。さらに、チャレンジの結果をシェア投稿したユーザーの中から抽選で21名にキャスト直筆サイン色紙がプレゼントされました。

カウントダウンで期待感を醸成


カスタムストーリーへ遷移した際のトップページでは毎日デザインが切り替わり、5周年までの日数をカウントダウンすることで、5周年へ向けての期待感を醸成しました。


連打で花束を作るゲームでは、10秒という制限時間の中で連打すればするほど花束の本数が増えていく仕様となっており、より多く連打できると豪華な花束を贈ることができました。


ゲーム終了後には結果画面に遷移し、タップ数がそのまま花の数としてカウントされました。ユーザーは、シェアポストに花束を贈りたい魔法使いの名前を記入することで、誰に何本の花を贈ったのかをシェアできました。
また、シェアポストに含まれるテキストやOGPにもカウントダウン要素を入れることで、ユーザー発信のカウントダウンを促すとともに、最終日となる5周年当日には特別なメッセージでお祝い感を盛り上げました。

株式会社colyご担当者様の声

ゲーム内や5都市で実施した展示施策に加えて、Xでも「魔法使いに花束を。」としてカウントダウン施策を実施いただきました。画面を連打するというゲーム性で、様々な方に参加いただけるものになり感謝しています!

SHARE

NetEase Games:荒野行動7周年を記念したスロットキャンペーンで12時間トレンド入りを達成

2024.12.06

NetEase Gamesは、同社が開発・運営するバトルロワイヤルゲーム『荒野行動』が7周年を迎えたことを記念し、スロットキャンペーンをXで実施しました。

スロットの結果に応じて異なる賞品が当選する本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリー機能、インスタントウィン機能が活用されています。

カスタムストーリーからスロットゲームに挑戦


本施策は、キャンペーンポストからスロットゲームに参加し、その結果をシェアすることによって抽選に参加できるフローでした。

スロットゲームの結果に応じて異なる賞品が当たる

リールの絵柄は5種類で、3つのリールは異なる速度で回転するため同じ絵柄で揃えるのが難しい設計となっていました。


3つのリールをタップすることでスロットゲームに挑戦でき、どの絵柄が揃うかに応じて賞品が変わる仕様となっていました。また、絵柄が揃わなかった場合でも参加賞に応募することができました。

抽選結果がその場で届く


スロットの結果をシェアすると、それぞれの賞品に対する抽選結果が即時リプライで届きます。
抽選結果に関わらず、期間中何度でも参加可能なフローとなっていたので、ユーザーは繰り返しスロットゲームに挑戦することができました。

12時間にわたりトレンド入り

0:00にキャンペーンが開始し、直後の0:05から本キャンペーンのハッシュタグ2つと周年イベントのキーワード2つが1~4位にトレンド入りしました。その後12:05までの12時間にわたり、トレンドにランクインし続けました。

7周年を迎えた『荒野行動』のお祝いムードが高まる中で公式アカウントからユーザーへ感謝を込めて実施された本施策は、12時間にわたりトレンド入りするほど非常に多くのユーザーが参加し大盛況のうちに終えました。

SHARE

coly『魔法使いの約束』:ゲーム内の夏休みイベントに合わせてオリジナル日記を作成する企画を実施

2024.08.27

株式会社colyは、同社が配信する魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム『魔法使いの約束』において、ゲーム内の夏休みイベントに合わせてユーザーがオリジナルの日記を作成できる「賢者の夏休み日記」を実施しました。

ゲーム感覚で何度でも楽しみながら日記を作成できる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリーが活用されています。

スロットをタップして日記を作成

本施策は、キャンペーンポストからカスタムストーリーへ遷移後に以下のアクションを行うことで日記が作成できるフローでした。
① 3つのスロットを止めて一文の日記を作成
② 完成した日記に対してコメントを入力
完成した日記はシェアできるよう設計されており、さらに作成した日記をシェアしたユーザーの中から抽選で30名にオリジナル日記帳のプレゼントも用意されていました。

高速スロットで何度でも日記作成に挑戦可能

3つのスロットで「誰が」「どこで」「何をした」かを選択できましたが、スロットは高速で回転するため自分が作りたい内容で進めることが難しい設計でした。
そのため、「誰が」の部分で推しのキャラクターが出るまで何度も挑戦したり、運任せで様々な日記を作成したり、ユーザーが何度も繰り返し楽しめる企画となっていました。

「誰が」部分は全21種類のキャラクター・「どこで」は全5種類のお出かけスポット・「何をした」は全19種類のアクティビティがあり、全部で1,995通りの日記が作成可能でした。
アクティビティは夏休みを連想させるものが多く、完成した日記を読むとキャラクターの夏の過ごし方が連想できる内容となっていました。

さらに作成された日記に対してユーザー自身がコメントを追加すると、自分だけのオリジナル日記画像が生成されるフローでした。

感想コメント欄を設けることでシェアを促進

感想コメント欄には、日記の続きを書いたり作成された一文に対してツッコミを入れたりするユーザーが多く、また100文字迄という制限に対して文字数いっぱいを使用して感想を入力するユーザーもいました。
ただスロットで決定した日記をシェアするのではなくユーザーが感想コメントを追加できるようにしたことで、ユーザーごとのオリジナル日記が作成できるためシェア(発話)を促進する結果となりました。

株式会社coly ご担当者様の声

夏休みという期間に合わせて「賢者の夏休み日記」を開催させていただきました。
スロットで夏休みの思い出を作ることによってSNS上でも魔法使いとの思い出を作っていただきました。
沢山のユーザーの皆様が面白い感想を書いてくださったことで、『魔法使いの約束』ゲームにログインするきっかけを作ることができたと思います。
この度はありがとうございました。

SHARE

DeNA『メギド72』:スマホを振ってキャンペーンに参加!記念日をみんなでお祝いする「SAKEファイト」を開催

2024.07.30

株式会社ディー・エヌ・エーは、同社が運営・配信を行う本格戦略バトルゲーム『メギド72』のタイトルにかけ「メギドの日」と制定している7月2日を迎えることを記念して、𝕏アカウントにて「祝!メギドの日 SAKEファイトキャンペーン」を開催しました。
スマホを振ることでシャンパンファイトのような体験ができる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリー機能・シェイクカウント機能が活用されています。

カスタムストーリーから「SAKEファイト」ゲームにチャレンジ

本施策は、『メギド72』内に登場する炭酸飲料「SAKE」を用いてシャンパンファイトを行う「SAKEファイト」ゲームとして実施しました。
キャンペーンポストからカスタムストーリーへ遷移後にスマートフォンを5回振ることで結果が表示され、結果のシェアポストを行うと抽選でゲーム内アイテム等が当選するフローでした。

SAKEファイトでお祝いに参加するとキャラクターに出会えるキャンペーンとなっており、全部で10種類の結果が用意されていました。
結果にはノーマル8種・レア1種・スーパーレア1種という3段階の出現確率を設定していました。
中でもメギドの日に実装されたキャラクターが登場するシーンは最もレア度が高く、珍しいシーンに出会うために繰り返し参加したくなる仕様となっていました。

シェアポストからもゲームにチャレンジ可能

結果画面にはシェアポストボタンが設置されており、結果をシェアしたユーザーの中から抽選でプレゼントが当選する設計によってキャンペーンの拡散を促進しました。
さらにユーザーのシェアポストからもゲームに参加ができるため、シェアによって参加者数が拡大する仕組みでした。

お祝いの場で行われるシャンパンファイトを『メギド72』の世界観の中で楽しめる本施策では、今年のメギドの日を祝う多くのユーザーにご参加いただき、キャンペーンは大盛況のうちに終えました。

株式会社ディー・エヌ・エー ご担当者様の声

「メギドの日」は、『メギド72』にとって周年に次いで大切な記念日となっています。
今回は、ゲーム内のキャラクターたちと一緒に記念日をお祝いする体験を楽しんでいただきたいと思い、疑似的なビール掛けのような本企画を実施いたしました。スマートフォンを振って参加する、という新しい体験も相まって、多くの方にお楽しみいただけました。

SHARE

10ANTZ:アプリ内キャンペーンの熱量最大化を目的に3つのXアカウント合同企画を実施

2024.05.16

株式会社10ANTZは、同社が開発・運営する恋愛シミュレーションゲームアプリ『乃木恋~坂道の下で、あの日僕は恋をした~』『サクコイ』『ひなこい』において、各アプリ内の特別キャンペーン開催に合わせて3アカウント合同のXキャンペーンを実施しました。

引用ポストで指定のハッシュタグを投稿することにより坂道グループメンバーの特別映像がもらえる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのインスタントリプライ機能が活用されています。

3つのゲームアプリアカウントで合同キャンペーンを実施

坂道シリーズのゲームアプリ3タイトルは、入学・新学期の春の季節に合わせてそれぞれのアプリ内でキャンペーンを同時開催しました。

3タイトルのアプリ内キャンペーン同時開催に合わせて、Xでも3アカウント合同でのキャンペーンを開催しました。

引用ポスト+指定のハッシュタグで特別映像をゲット

Xキャンペーンはアカウントをフォローの上、該当のキャンペーンポストに対し指定のハッシュタグをつけて引用ポストを行うことにより参加できました。

引用ポスト投稿後には、坂道グループメンバーの特別映像を本キャンペーン用アカウントからリプライを届けました。

リプライで届く映像はタップすると全画面で表示される縦型動画で、受け取ったユーザーが特別感を感じられるコンテンツとなっていました。

特別映像は各アカウントにつき4パターン用意されておりランダムで届くため、熱量の高いファンが何度も参加し楽しむことができるような設計になっていました。

リプライからアプリへ誘導

また特別映像の未公開版をアプリ内限定で公開していたため、リプライ内にアプリTOP画面もしくはアプリストア画面に遷移できるURLを入れることで、ユーザーをアプリへ誘導する導線となっていました。

参加者から抽選で合計300名にオリジナルグッズをプレゼント

Xキャンペーン終了後には、参加者の中から抽選で坂恋オリジナルクリアファイルが各100名/合計300名にプレゼントされました。

ファンに向けた各アプリ内キャンペーンと同時開催することでアプリダウンロードやアプリ内でのユーザー行動の活性化を促進する施策となりました。

SHARE

HoYoverse:バレンタインデー・ホワイトデーのモーメント企画を3言語のアカウントで開催

2024.03.28

株式会社COGNOSPHEREは、同社が開発・運営するスペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』のバレンタインキャンペーン「#スターレイルバレンタイン2024」を実施しました。

自分の好きなキャラクターにバレンタインデーのプレゼントを贈るとホワイトデーにお返しが届く本施策には、Belugaキャンペーン for Xのインスタントリプライ機能・リマインダー機能が活用されています。

好きなキャラクターへバレンタインデーの贈り物をプレゼント

本キャンペーンは「バレンタインデーのプレゼントを贈りたいキャラ名」・「プレゼントの内容」を記入してポストすると、そのキャラクターからお礼のメッセージがリプライで届きます。
さらに、3月14日にはそのキャラクターからホワイトデーのお返しとしてゲーム内アイテムの引換コードが届きました。

バレンタインデーのプレゼントを贈ることができるキャラクターはキャンペーンサイトに一覧でまとまっており、複数のキャラクターの中から選ぶことができました。

バレンタインデー・ホワイトデーのモーメントを捉えた企画設計

バレンタインデーのお礼メッセージは全部で18種類あり、18人のキャラクターの中からプレゼントを贈りたい相手を自由に選ぶことができました。また何度でも参加可能な設計のため、18種類全てのメッセージを受け取ることもできました。

そしてホワイトデー当日には、バレンタインデーにプレゼントを贈った相手からお返しのメッセージが届きました。
バレンタインデー・ホワイトデーというモーメントを捉えたキャンペーンで、多くのユーザーが参加しました。

さらに本キャンペーンは日本語・英語・韓国語の 3アカウントで実施され、日本だけでなく世界各国のファンのエンゲージメントを高める施策となりました。

SHARE

ルーデル:X上でビンゴカードを作成して生放送の抽選会に参加する生放送連動キャンペーンを開催

2024.02.06

株式会社ルーデルは、同社が配信する「ブルーロック Project: World Champion」の1周年を記念した生放送を実施しました。

事前にカスタムストーリー上でオリジナルビンゴカードを作成すると生放送でのビンゴ大会に参加できる本施策には、Belugaキャンペーン for Xのカスタムストーリー・イメージメーカー機能が活用されています。

カスタムストーリーでオリジナルビンゴカードを作成

本施策はカスタムストーリーでビンゴカードを作成して、作成したカードをシェアすると生放送のビンゴ大会に参加できるフローとなっていました。ビンゴカードは何度でも作成可能ですが、生放送のビンゴ大会では最初にシェアしたカードのみ有効というルールが設けられました。

まずビンゴカードに入れるキャラクターを選び、その後ゲームID・ログインIDを入力するとビンゴカードが完成します。

ビンゴカードを作成する際は左上のマスから順にキャラクターを選択し、並び順を変えたい場合や別のキャラクターを選択したい場合は再度作り直すこともできました。

キャラクターは全33人で、その中から好きなキャラクター8人を選んでビンゴカードを作成可能でした。

さらに、参加者がシェアした投稿からもビンゴカードの作成が可能なフローとなっていました。

生放送でビンゴ大会を開催

1周年を記念した生放送の中でビンゴ大会が開催され、出演者によりビンゴのキャラクターが16名発表されました。ビンゴになったユーザーにはゲーム内アイテムがプレゼントされ、さらに8個のマスが最速で空いたユーザーには別途プレゼントが用意されました。
生放送では出演者もビンゴを行い、視聴者・出演者が一体となるイベントとなり1周年を盛り上げました。

SHARE