花王: クイックランディングページを活用したTwitterキャンペーンを実施

2022.03.01

花王株式会社は、同社が実施している『日本全国しあわせ応援プロジェクト』のTwitter施策として、『#日本全国幸せ応援プロジェクト プレゼントキャンペーン』を開催しました。

本施策には、Twitter Japan株式会社と当社が共同で開発した「クイックランディングページ」が活用されています。

『日本全国しあわせ応援プロジェクト』とは

人と人がもっと明るい気持ちで交流できる社会を目指して、元気にお店を開いている商店街を応援するプロジェクトです。

全国にある商店街の各店舗の入口に『ビオレガード 薬用 泡で出る消毒液』を設置して、お客さまに手指の消毒をしっかり行ってもらえるよう支援する活動となっています。

Twitterキャンペーンの概要

ビオレu公式アカウントから投稿されるキャンペーンツイートのカードを押すと、クイックランディングページに遷移します。

5つのエリアが設けられたクイックランディングページには本プロジェクトの紹介動画などが用意されており、様々なコンテンツを楽しむことができます。

そしてページ下部のキャンペーン応募ボタンを押すとツイート画面が立ち上がり、ツイートでシェアするとキャンペーン応募が完了となります。

また、シェアツイートからもクイックランディングページへ遷移できる導線が用意されていました。

クイックランディングページとは

クイックランディングページには5つの要素があります。

①ヘッダーエリア
②ビデオエリア
③カルーセルエリア
④ツイートエリア
⑤ボタンエリア

各要素にコンテンツを組み込んでいくことで、ユーザーへ伝えたいメッセージやテーマなどを分かりやすく発信することが可能です。

本施策では、ビデオエリアに『日本全国しあわせ応援プロジェクト』の紹介動画を設定し、『ビオレガード 薬用 泡で出る消毒液』を設置している全国の商店街をカルーセルエリアで紹介していました。
さらに、ツイートエリアにはビオレu公式アカウントによる本施策の関連ツイートを表示することで、プロジェクト及びTwitterキャンペーンの内容を分かりやすく伝えています。

SHARE

ジークレスト: みんなで協力してポイントを貯める参加者協力型のTwitterキャンペーンを開催

2022.03.01

株式会社ジークレストは、同社が新たに配信を開始した夢を紡ぐファンタジー職業RPG『夢職人と忘れじの黒い妖精』の事前登録期間中に、『ギルドキーパーの初仕事』というTwitterキャンペーンを開催しました。

対象ツイートへ「いいね」・「RT」をすることでポイントを獲得して参加者全員でポイントを貯めていく本施策には、Belugaキャンペーンのエンゲージポイント機能が活用されています。

「いいね」・「RT」をポイントへ変換

公式アカウントから投稿される「#ゆめくろ配信日決定」が入ったツイートがポイント獲得対象となり、
いいね:10ポイント
RT:20ポイント

を獲得できる仕組みになっています。

「いいね」・「RT」を行った後、キャンペーンサイトでキャンペーン全体・個人の合計獲得ポイントをそれぞれ確認することができます。

対象ツイートで様々なイベントを告知

「いいね」・「RT」でポイントを獲得できる対象ツイートは合計6個あり、ゲームアプリ配信開始前の生放送告知や診断コンテンツ・YouTube動画公開など様々な情報解禁やイベント告知と連動して本施策が実施されました。

参加者全員で協力してポイントを獲得

本施策では、参加者全員の合計獲得ポイントに応じてゲームアプリ配信時のガチャチケットがプレゼントされました。
20万・50万・80万ポイントの3段階でプレゼントが用意されていましたが、多くの参加がありキャンペーン実施期間中に最終目標である80万ポイントを達成しました。

また個人の最大獲得ポイントである180ポイント(30ポイント×6ツイート)を達成した参加者の中からは、別途抽選でプレゼントが用意されました。

SHARE

ユニバーサルミュージック:Twitterプロフィールジャック施策でヨルシカ新曲リリースの盛り上がりを最大化

2021.10.27

ユニバーサル ミュージック合同会社は、人気バンド・ヨルシカが2021年10月6日にリリースした新曲「月に吠える」のリリース記念施策として、Twitterプロフィールジャックキャンペーンを実施しました。

キャンペーンに参加すると10月6日のリリース日にTwitterアカウントのプロフィールがジャックされる本施策には、Belugaキャンペーンの機能が活用されています。

キャンペーン参加者のプロフィールを10月6日に一斉変更

10月3日に開始した本施策は、キャンペーンツイートから特設サイトへ遷移後にTwitterのOAuth認証を行うと、参加受付が完了します。
そして10月6日、「月に吠える」のリリース日にキャンペーン参加者全員のTwitterプロフィールがジャックされました。

プロフィールジャックによる変更箇所は全4箇所でした。

1. カバー画像:全員共通の1種類に変更
2. アイコン画像:10種類の中からランダムで1種類に変更
3. アカウント名:先頭に🌕の絵文字を追加
4. WEBサイトURL:https://lnk.to/HowlAtTheMoonを追加

また、10月3日~5日の間にキャンペーンに参加できなかった方やプロフィールアイコン画像を全てコンプリートしたい方へ向けて、10月6日からは参加するとその場でプロフィールが変更される期間が設けられました。
そして、10月20日に参加者全員のプロフィールが元に戻りました。

リマインダー施策も同時に実施

プロフィールジャックキャンペーンと並行して、リマインダー施策も実施されました。
キャンペーンツイートをRTしたユーザーに、10月6日にリリース日のお知らせがリプライで届くよう設計されていました。

Twitterプロフィールジャック・リマインダーと様々な仕掛けにより参加者からは喜びの声が数多く上がり、キャンペーンは大盛況のうちに終えました。

SHARE

スターチャンネル:TwitterのDMチャットボットをアンケートに活用したキャンペーンを実施

2021.06.29

株式会社スター・チャンネルは、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)でアンケートに回答すると、ホラー映画通として有名な人間食べ食べカエルさんがホラー映画をセレクトしてくれる『ホラー映画コンシェルジュ』施策を実施しました。

TwitterのDM上で展開される本施策には、Belugaチャットボットが活用されています。

Twitter DMチャットボットをアンケートに活用

本施策では、キャンペーンツイートのカードをクリックするとスターチャンネル公式アカウントのDM画面に遷移し、DM上でアンケートの質問に回答をします。

全ての質問へ回答完了後に「ツイートして応募完了」ボタンを押して結果をシェアすると、プレゼントへの応募が完了となります。

アンケートの質問は全部で7問出題され、Q1~Q4は自由記述式の回答・Q5~Q7は選択肢から回答できるように設計されました。

TwitterのDMチャットボットには、ユーザーが回答するためのクイックリプライ(選択肢)を20個まで設定可能です。
本施策においてはQ6で10個、Q7で7個を設定し、クイックリプライの機能を最大限に活用しています。

応募完了ツイートからもチャットボットへの参加を誘導

本施策は、アンケート回答完了後にツイートしてシェアをすることで応募完了となるフローでした。
応募完了となるシェアツイートにもチャットボットへの導線を設けることで、シェアをしたユーザーのフォロワーの参加も誘導できるよう設計されました。

映画好きなユーザーから多くの支持を集める人間食べ食べカエルさんが、自分のためだけにホラー映画をセレクトしてくれるという特典がファンの間で話題を呼び、多くのユーザーが参加しキャンペーンは大盛況のうちに終えました。

株式会社スター・チャンネルご担当者様の声

DMのチャットボットを使用したキャンペーンは今回が初めてでしたが、当初想定を大きく上回る方にご参加いただき驚いています。アンケート回答終了後のシェアツイートの誘導により、映画ファンコミュニティの間できちんと広がっていった様子でした。人間食べ食べカエルさんご自身がキャンペーン中に積極的に宣伝をして頂いた事もあり、多くの熱量のある映画好きな方にご参加いただきました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
チャットボットのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー

SHARE

NetEase Games『荒野行動』:ライブ配信と連動したTwitter宝くじ抽選キャンペーンを開催

2021.05.18

NetEase Gamesは、同社が手掛ける大人気バトル・ロワイアルゲーム『荒野行動』の記念日である5月5日(荒野行動の日)に、10時間にわたるYouTubeライブ配信『荒野GOGOFES』を開催しました。

当日はライブ配信と連動したTwitter宝くじ抽選キャンペーンも開催されました。
キャンペーンに参加すると宝くじ抽選番号がリプライで届き、ライブ配信中に当選番号が発表される本施策には、Belugaキャンペーンのインスタントリプライ機能が活用されています。

YouTubeライブ配信と連動したTwitterキャンペーン

本施策では、「#荒野行動の日」「@GAMES_KNIVES_OUT」を入れてツイートすると、抽選番号がリプライで届く仕組みとなっていました。
参加回数分の抽選番号を受け取ることが可能であり、当選発表はライブ配信中に行われます。

ライブ配信は当日14時に始まりましたが、Twitter上でのキャンペーンは12時に始まりました。
参加する時間帯によって受け取る抽選番号の組が異なり、組数は全部で5つありました。
参加回数に制限は無く各組何度でも参加可能なため、多くのユーザーが複数回参加しました。

ライブ配信中は豪華ゲストによる様々なコンテンツが放送され、コンテンツの間に各組の抽選結果が発表されました。
そのため、視聴者は各コンテンツだけでなく抽選結果の発表も楽しむことができました。

Twitter⇔YouTubeを行き来する設計

抽選番号付きのリプライにはYouTubeライブ配信のリンクが入っているため、リプライから直接YouTubeへ遷移することが可能でした。

またYouTubeライブ配信中は、各コンテンツの合間やゲームをプレイしている間の画面・コメント欄など様々な箇所でTwitterキャンペーンの告知が行われました。

・参加した回数分、抽選番号を受け取ることができる
・参加する時間帯によって、異なる抽選に参加できる
・YouTubeライブ配信中も様々なシーンでTwitterキャンペーンを告知
という綿密な設計により、5月5日はGW最終日の祝日で競合が多い中、今回のキャンペーンで使用された「#荒野行動の日」は当日のトレンド最高4位を記録しました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
インスタントリプライのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★

SHARE

eBay『Qoo10』:Twitter新機能「カルーセル」を活用したリマインダー施策で購買を促進

2021.05.10

イーベイジャパン合同会社は、日本国内向けECサイト『Qoo10』で2021年3月に開催された『メガ割』で、購買誘導を目的にTwitterでリマインダー施策を実施しました。

対象ツイートをRTすると『メガ割』開始日/最終日にリプライでお知らせが届く本施策には、Belugaキャンペーンのリマインダー機能が活用されています。

メガ割開始日/最終日をリマインダーでお知らせ

本施策では、リマインダーが2回活用されています。
1回目に参加すると『メガ割』開始日にお知らせが届き、2回目に参加すると『メガ割』最終日にお知らせが届くよう設計されました。

対象ツイートをRTするだけでお知らせが届くため、『メガ割』の開始を忘れたくないときや買い逃しのないよう最終日にお知らせが欲しいというニーズを満たします。
また参加者のRTによる拡散も期待できるため、リマインダーの通知を希望するユーザー/情報を拡散したい企業双方にとってメリットとなるWin-Winの設計となっています。

リマインダーから購買へのスムーズな導線

開始日/最終日に届くリマインダーから直接『Qoo10』へ遷移できるため、『メガ割』で商品を購入したいユーザーをスムーズに誘導することが可能です。

さらに開始日に届くリマインダーでは、Twitterの新たなメニューであるカルーセルが活用されました。
リプライの限られた文字数や1枚の画像では伝えきれないお得な情報を、カルーセルによる4枚の画像で分かりやすくお知らせすることができました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
リマインダーのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★

SHARE

サントリー:4月4日「C.C.レモンの日」制定記念!C.C.レモンゲームをTwitterチャットボットで実現

2021.04.16

サントリー食品インターナショナル株式会社は、4月4日「C.C.レモンの日」制定を記念して、「C.C.レモンゲーム」をTwitterで楽しめるキャンペーンを開催しました。

無敵AIに勝負を挑む本施策には、Belugaチャットボットが活用されています。

「C.C.レモンゲーム」とは

「C.C.レモンゲーム」は一部の方の間で親しまれている手遊びで、2人で勝負をします。
・C.C.レモン(溜め)
・C.C.ファイア(攻撃)
・C.C.バリア(防御)

の3つで相手と戦うルールで、【C.C.ファイア(攻撃)】をするには事前に【C.C.レモン(溜め)】をしておく必要があります。
【C.C.ファイア(攻撃)】VS【C.C.レモン(溜め)】のときに【C.C.ファイア(攻撃)】を出した方が勝ちで、それ以外の組合せは全てあいことなります。

Twitterチャットボットで実現した「C.C.レモンゲーム」

キャンペーンツイート(ダイレクトメッセージカード)のボタンを押すと@cclemon_suntoryとのDM画面に遷移し、チャットボットの操作方法や「C.C.レモンゲーム」のルール説明が案内されます。

最初は参加者・無敵AI共に【C.C.レモン(溜め)】からスタートで、お互いが【C.C.ファイア(攻撃)】をできる状態になってから本格的な勝負が始まります。

ゲームのルール上、【C.C.ファイア(攻撃)】をするには事前に【C.C.レモン(溜め)】をしておく必要があります。
そのため【C.C.ファイア(攻撃)】をして【C.C.レモン(溜め)】が無くなった場合は、【C.C.ファイア(攻撃)】のボタンが表示されないよう設計されました。

参加者が【C.C.ファイア(攻撃)】をしたときに無敵AIが【C.C.レモン(溜め)】だと参加者の勝ちで、逆に参加者が【C.C.レモン(溜め)】をしたときに無敵AIが【C.C.ファイア(攻撃)】をしてくると参加者の負けとなります。

勝つか負けるかのシンプルな構成ですが、無敵AIにはなかなか勝つことができないため、参加者からは「今日も負けた…」「10回挑戦したけど勝てませんでした」「一回も勝てません」という声があがる一方で、「今日初めて勝てました!」「やっと勝てました~」「1時間半かかってやっと勝ちました…」など勝った参加者からの反響もあり、多くの方が挑戦し非常に盛り上がりました。

サントリー食品インターナショナル株式会社 ご担当者様の声

チャットボットを活用することにより、例えば「あいこ」の後に次の一手を考えてトライするような、実際の手遊びのゲームで発生するユーザー体験がTwitter上で実現できた企画になったと考えています。
参加者の中には「勝ち負け」の声だけでなく、「勝ちの法則が見えた!」など自分なりのアプローチをつぶやく方もおり、想定以上の深い体験及び反響を生み出すことができました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
チャットボットのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー

SHARE

サンリオ:フォロワー10万人突破記念!「こぎみゅん感謝祭」を5日間連続開催

2021.04.12

株式会社サンリオは、人気キャラクター『こぎみゅん』公式Twitterアカウント(@ cogimyun_sanrio)のフォロワー10万人突破を記念して、『こぎみゅん感謝祭』を開催しました。

5日間連続で開催された本施策には、Belugaキャンペーンのインスタントウィン機能が活用されています。

キャンペーン開催までのストーリーを設計

フォロワー10万人突破後、本施策に関する情報を少しずつ解禁することで開催までの盛り上がりをつくることに成功しました。

こぎみゅん公式アカウントは、1月20日にフォロワー10万人を突破しました。その後1月28日のLIVE配信において、2021年のプロジェクトの1つとして『Twitterおともだち10万人達成キャンペーン』の開催を告知しました。
さらに3月15日にキャンペーン開始日を告知し、3月19日には直前のリマインドを行いました。
1月のフォロワー10万人突破以降、LIVE配信やTwitter上での告知によりキャンペーンへの期待感を醸成しました。

そして3月20日から開始した本キャンペーンは、インスタントウィン形式で実施されました。

インスタントウィンキャンペーンは参加後すぐに抽選結果が分かるというユーザーのメリットがありますが、今回はファンに向けた感謝祭のため、抽選結果がはずれだった場合もキャンペーンを楽しんでもらうための2つの工夫がありました。

ファンへ感謝を伝える2つの工夫

1.キャンペーンツイートで毎日異なる動画コンテンツを配信

5日間連続で投稿されたキャンペーンツイートでは、毎日異なる動画コンテンツが配信されました。
通常のインスタントウィンではキャンペーンツイートに毎日同じ動画や画像コンテンツが活用されることが多いですが、今回はファンへの感謝を込めたキャンペーンであるため、5日間毎日異なる動画を配信することで、フォロー&RTでキャンペーンへ参加する前にツイートを見るだけでも楽しめるよう設計されました。

2.リプライでも毎日異なる画像を返信

インスタントウィンキャンペーンは多くの参加者がはずれてしまうため、はずれた場合もキャンペーンを楽しんでもらうことが重要なポイントとなります。
今回の施策では、はずれの返信画像を5日間毎日切り替えることで、はずれた場合も毎日異なるこぎみゅんの画像コンテンツがもらえるよう設計されました。
もらえる画像は毎日異なるため、コンプリート(5日間連続参加)の促進にも繋がりました。

ファンに感謝を伝えるための様々な工夫により多くの参加があり、またキャンペーン開催中にさらにフォロワーが増加し施策は大成功となりました。

© '21 SANRIO S/F・G

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
インスタントウィンのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー

SHARE

スクウェア・エニックス: 新作ゲームの発売直前施策でAIを活用した診断キャンペーンを開催

2021.02.26

株式会社スクウェア・エニックスは、新作RPGゲームソフト『ブレイブリーデフォルトⅡ』の発売直前Twitterキャンペーンを実施しました。

キャンペーンに参加するとAIが適正ジョブを診断してくれる本施策には、Belugaキャンペーンのインスタントリプライ機能が活用されました。

AIが過去ツイートを分析して診断結果を返信

『ブレイブリー』シリーズでは、キャラクターカスタマイズに欠かせないさまざまなジョブ(職業)が登場します。
ゲーム上では物語を進めることでジョブの数が増え、キャラクターに好きなジョブを設定することができますが、今回はTwitter上で自分に合ったジョブが分かるという施策になっていました。

対象のキャンペーンツイートをRTすると適正ジョブが返信され、さらに受け取ったリプライをRTするとプレゼントキャンペーンへの応募が完了となるフローでした。
そして今回の施策では、ユーザーへ適正ジョブを返信する際に、ランダムに返信を行うのではなくAIの分析結果に応じて返信を行うという点がポイントとなりました。

当社ツール(Belugaキャンペーン)とAIをAPIで連携し、ユーザーがキャンペーンに参加すると、そのユーザーの過去ツイートをAIが分析します。
分析結果のデータは当社ツールに連携され、その結果を元に適正ジョブが返信されます。

適正ジョブの診断結果は全22種類で実際のゲーム内で使用できるジョブが返信として届くため、発売前の期待が膨らむよう設計されました。

またリプライにはウェブサイトカードが活用され、画像をタップするとスムーズに公式サイトへ遷移できる設計となっていました。

AI診断という目新しい機能を活用した本施策には多くのユーザーが参加し、大盛況のうちに終えることができました。

© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
インスタントリプライ・リマインダーのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー

SHARE

Yostar:3段階のTwitter施策で新作ゲームアプリのリリース時の盛り上げを最大化

2021.02.19

株式会社Yostarは、同社の新作アプリゲーム『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』の事前登録期間~リリース時にTwitterで施策を実施しました。

Belugaキャンペーンのインスタントリプライ・リマインダー機能が活用された今回の施策は、
■事前登録期間
①自分だけのオリジナル任命状を作成できる
②ゲームに登場するキャラクターからのメッセージ動画がもらえる

■リリース時
③アプリリリース時にお知らせが届く
という3段階の構成となっていました。

①自分だけのオリジナル任命状を作成

特設サイトで名前と所信表明を入力してツイートすると、サイトで入力した自分の名前が合成された任命状がリプライで届きます。

任命状はリプライのURLからDLが可能です。
任命状をDLできるサイトには事前登録サイトへのリンクもあり、施策に参加したユーザーを誘導する導線も設計されていました。

任命状には自分の名前と選択したサークル名が入ります。

サークルは全部で10種類あり、10日間のキャンペーン期間中毎日1種類ずつ公開されました。

また、任命状に合成する名前は【ひらがな・カタカナ全角6文字以内】という制限を設け、この条件に合致しない場合や不適切な単語が含まれていた場合は再度参加を促すリプライを返信しました。

②&③キャラクターからのメッセージ動画&リリース時のお知らせを受け取る

任命状のリプライにいいねをすると、ゲームに登場するキャラクターからのメッセージ動画がさらにリプライで届きます。
またメッセージ動画を受け取ったユーザーには、アプリリリース時のお知らせがDMで届きます。

メッセージ動画は任命状同様10種類あり、受け取った任命状のサークルごとに異なるメッセージ動画が届くよう設計されました。

本施策では10日間のキャンペーン期間中に、任命状の作成やキャラクターからのメッセージ動画、さらにはアプリリリースのお知らせにいたるまで数多くのコンテンツを楽しんでもらうことで、リリースに向けての期待感を醸成することに成功しました。

株式会社Yostarご担当者様の声

この度、2021年2月4日に正式リリースとなりました「ブルーアーカイブ」の事前Twitter企画にてユニークビジョンさんにご協力いただきました。

正式リリースに至るまでの間、事前に「ブルーアーカイブ」の世界観や登場キャラクターの魅力をお伝えすることで、正式リリースまで楽しみに待っていただくことを目指した施策を検討していた際に、Twitterという多くのユーザー様が利用しているSNSに施策に絡めてゲームの魅力をお届けできればと考え、今回ユニークビジョンの高橋さんに相談させていただき、本施策の実施に至りました。

日毎で制作できる任命状の種類が異なり、かつ様々なキャラクターからのメッセージが届くなどの工夫を盛り込んだ結果、ユーザー様からの任命状に関する投稿も多く見られ、また任命状施策がキッカケで「ブルーアーカイブ」に関する会話が発生するなど大きな反響を得られる結果となり、「ブルーアーカイブ」の世界観やキャラクターの魅力を十分にお伝えできたと思っております。

今後もユニークビジョンさんと共にユーザー様の満足度を高められる施策を提供し続けていければと考えております。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
Yostar様へのインタビュー記事はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★

SHARE