アサヒ飲料株式会社:カルピス®の飲用意向喚起を図り新機能Flash Timelineを活用したキャンペーンを実施

2025.11.05

アサヒ飲料株式会社は、同社の飲料商品「カルピス®」のプロモーションとして、Xキャンペーンを実施しました。
キャンペーン投稿から専用ページに移動すると、「カルピス®」が画面いっぱいに降り積もる様子を演出した本施策には、Belugaキャンペーン for XのFlash Timeline機能が活用されています。

キャンペーン投稿からFlash Timelineを体験


本施策では、キャンペーン投稿のウェブサイトカードをタップするとFlash Timelineが表示され、視聴が完了するとシェアポストができる画面へ自動で切り替わります。その後シェアボタンを押して投稿するとキャンペーンへの応募が完了するフローでした。
Flash Timelineとは、ポストからの離脱感なくXアプリ上で提供する没入型WEBページ機能です。

商品露出の仕方を視覚的に演出


Flash Timelineでは、まず「カルピス”水玉通信”」XアカウントのTOPページが表示されます。その後、画面上部から3種類のカルピス®のアイコンが降ってくる演出となっており、見た人があっと驚く演出で広告らしさを軽減してユーザーに届けることができました。

アイコンが画面いっぱいに降り積もったあとは、「みんなの#カルピスタイム教えて」というタイトルと共に #カルピスタイム をイメージさせる画像を複数表示し、ユーザーがどんな時にカルピス®を飲みたくなるのかを想像した上でシェア投稿できるように誘導しました。

「#カルピスタイム」でトレンド入りを達成


キャンペーン開始日にはシェア投稿に含まれていたハッシュタグ「#カルピスタイム」が関東地域でトレンドランキング6位を獲得しました。参加ユーザーからは「カルピス®を飲みたくなる瞬間」に関する投稿が多く寄せられ、大きな盛り上がりを見せる施策となりました。

ご担当者様の声

今回は、10代に向けて夏にカルピス®を想起してもらうこと、飲用意向に繋げていくことを目的として、デジタル施策を展開しました。
Xのキャンペーンは、このデジタル施策の中の1つとして実施しましたが、SNSネイティブな10代にとって、いつもと変わらない発信では流されてしまう可能性があると考え、体験価値を伴う新しいギミックを取り入れたい!という思いを強く持っていました。
ユニークビジョンさんの「Flash Timeline」のご提案を頂き、真っ先に実現したいと意見が一致し、最短で実装からローンチまで進めていただくことができました。
トレンド入りやユーザーからの反響も嬉しく、今後も新しい見せ方や、皆さんに楽しんでもらえるような発信を意識して、様々な施策に取り組んでいきたいです。

※「カルピス」はアサヒ飲料(株)の登録商標です。

SHARE

HOME CASE STUDY

アサヒ飲料株式会社:カルピス®の飲用意向喚起を図り新機能Flash Timelineを活用したキャンペーンを実施