開催報告:ユニークビジョン 2023年度ハッカソン

2023.06.22

2023年6月17日、ユニークビジョンではエンジニア社員が全員参加となる社内ハッカソンを開催しました。
ユニークビジョンでは1~2年に1度、開発合宿もしくはハッカソンを開催しています。普段の業務とは異なるチーム体制で、アイデア出しから実装まで少人数・短期間で全てのフェーズをこなしていきます。

2023年度は、ユニークビジョン全体で導入している目標管理メソッド「OKR」の運用をサポートするツールがテーマとなりました。
普段から運用しているOKRにはそれぞれの観点で課題感や改善点を持っており、チームごとに様々な切り口でツールが開発されました。

事前のコーディングは禁止となっていましたが、本番で効率よく開発を進めるための相談・設計といった作戦会議に積極的なチームも多く、チーム分けが発表されてからはハッカソンの緊張感やお祭り感が社内に漂っておりました。

実際に社内で活用されるツールを目指し、代表をはじめとするエンジニア以外の社員からも機能要望を受け、当日は3名ずつの8チームがそれぞれのアイデアで開発・発表を行いました。

▼発表の様子

▼今回開発されたツール画面の一例

発表の場にはエンジニア以外のメンバーも参加し、今回の開発にかけた想いやデモ紹介を聞いて最も優れていると感じたツールに投票、順位付けまで行われました。

より詳しいハッカソンの内容は、2021年に開催されたハッカソンについての記事をご覧ください。
https://www.uniquevision.co.jp/documents/system_hackathon

ユニークビジョンではハッカソンを通じて創造性や協調性を促進し、新たな仕組みの開発やより良いチームビルディングに活かしていきたいと考えています。
今後もこのようなイベントを積極的に開催し、社員のスキルアップとともに高品質なサービスを提供し続けていくことを目指しています。

SHARE

開催報告:早稲田大学ビジネススクール 入山教授とファミリーマート足立CMOのトークセッション

2023.06.02

2023年5月30日、ユニークビジョン社にて、足立光氏主宰の紹介制ビジネスサロン「足立光の無双塾(運営:株式会社ナノベーション)」が開催され、早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄教授をお迎えしたトークセッションが行われました。

本イベントは「普段会わない人に会い、普段考えないことを考える」をテーマにした紹介制ビジネスサロンです。

入山教授からは「世界標準の経営理論」をはじめとする数々の著書を紐解き、ビジネスパーソンとしての心構えや企業運営・チーム運営に関するヒントをいただきました。
特に「これからはイノベーションに取り組める企業だけが生き残る」とし、個人・戦略・組織・人脈レベルでの知の探索方法が議論されました。

エネルギッシュな入山教授のトークに参加者は熱心に聞き入り、あっという間にセッションが終了しました。

参考リンク:足立光の無双塾

SHARE

開催報告:第2回ユニークビジョンセミナーを実施

2023.06.01

2023年5月26日(金)、「Belugaキャンペーン」をご活用いただいている企業の皆さまをお招きし、「第2回UV公式セミナー」をオフラインで開催いたしました。

本セミナーでは、マーケティングファネルに沿ってそれぞれのフェーズで実施いただいたユニークな8つの事例をメインに、お話しさせて頂きました。認知獲得のためのフォロー&RTキャンペーンから、購買促進に繋げるLINEレシート応募キャンペーンなど幅広くご紹介し、今後のSNSキャンペーン実施に向けてのアイディアやヒントになりましたら幸いです。

また、リアルイベント向け「チェックイン機能」を実際に参加していただけるコーナーも設けました。
「チェックイン機能」とは、Twitter・LINEを活用して、会場にいるユーザー限定でキャンペーンを実施できる機能です。ユーザーは普段利用しているSNSで手軽に参加いただくことができ、参加者情報を集めたり、イベントの様子を拡散して盛り上げる施策として活用頂けます。
事例はこちら
なんと!当選された方には、ささやかなプレゼントもご用意しておりました。

会の最後には懇親会を実施し、各企業のSNSマーケティング担当者様同士で交流いただく場を設けておりました。普段は聞けない他社のSNS活用状況など話は尽きず、とても盛り上がりました。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。ユニークビジョンは、今後もこれまでに見たことのないユニークな機能を開発し、SNSキャンペーンを活用したブランド体験の実現を提供し続けてまいります。
こんなこと実現できるかな?などのご相談がありましたら、ぜひご連絡くださいませ。

SHARE

芝浦工業大学にて講演を行いました

2023.05.26

2023年5月21日、芝浦工業大学 大宮キャンパスで開催されました第27回 大宮祭にて、芝浦工業大学の卒業生である弊社エンジニアの山本が講演を行いました。

本講演は、芝浦工業大学が主催する学生向けビジネスコンペ「芝浦ビジネスモデルコンペティション」の開催に伴い、説明会と併せて応募者のモチベーションアップを目的に開催されました。

「技術者として大切にしていること ~自分の経験から伝えたい成長の秘訣~」と題し、自身の転機における思考の変化や、技術者として働く上で考える役割・責任、学生時代から参考にできる成長の秘訣などを、OBの目線で学生の参加者にお話ししました。

また、講演後には学生・教員の方々からコメントを頂戴しており、聴講いただいた皆様の刺激や学びとなっていましたら幸いです。

参考:芝浦ビジネスモデルコンペティション
https://sbmc.shibaura-it.ac.jp/

SHARE

開催報告:Belugaスタジオユーザー会を実施

2023.05.18

2023年5月17日、SNS統合管理ツール「Belugaスタジオ」をご活用いただいている企業のSNS運用担当の皆さまをお招きし、「Belugaスタジオユーザー会」を開催いたしました。

各種SNSの管理運用~Twitter・LINEキャンペーンまで幅広くご活用いただける、弊社の「Belugaシリーズ」全体の活用方法・最新事例や、ツールの新機能をご紹介させていただいた他、SNS運用担当の方同士横の繋がりを作っていただける交流の場として、トークセッションのお時間も設けさせていただきました。SNS担当ならではの悩みや苦労エピソードに共感されたり、アカウントによっての運用方針の違いに関心の声が上がりながら、どのテーブルもとても熱い意見が飛び交っていました。

また、Belugaスタジオに追加して欲しい機能の総選挙を行い、見事1位に選ばれた機能は来月リリースに向けて、開発を進めさせていただくことになりました。現場の皆さまの投票で選ばれた新機能、ぜひ楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです!

ユーザー会の終了後の交流会では、オフラインの場だからこそ言えるお話でとても盛り上がり、次回も参加したいというお声をたくさんいただきました。Belugaスタジオツールとしては、初の試みとなるユーザー会の実施でしたが、実際に運用に携わる皆さまの貴重なお話しやご意見を直接お伺いすることができ、弊社もとても勉強になる機会となりました。

お越し頂きました皆さま、本当にありがとうございました。ツールとともに、この会もバージョンアップしながら続けていければ思いますので、今回ご参加いただけなかった皆さまにも、次回開催の際にはぜひご参加いただけますと嬉しく思います。

SHARE

開催報告:令和5年度 新入社員入社式

2023.04.03

2023年4月3日、ユニークビジョンでは新卒入社社員5名・中途入社社員1名を迎え入れ、新入社員計6名の入社式を行いました。
入社式では役員陣からのメッセージや新入社員からの挨拶などがあり、終始和やかな雰囲気で進められました。

代表の白圡、COOの菊池からは歓迎と激励の言葉が送られ、まっすぐに傾聴する新入社員のみならず、先輩社員にも改めて気の引き締まる面持ちが見られました。

新入社員の面々からもそれぞれ意気込みが語られ、緊張と期待と不安が入り混じったフレッシュなメッセージにより、社員一同温かい雰囲気に包まれました。

当社の一員として新たなスタートを切った新入社員たちの活躍に期待するとともに、
引き続き新しい人材の採用にも力を入れ、今後もより良いサービスの開発・提供に邁進してまいります。

SHARE

Brand Summit Spring 2023にて代表の白圡が講演を行いました。

2023.03.15

2023年3月8日、完全招待制&合宿形式の国際カンファレンス「ブランドサミット」において、代表の白土`が講演を行いました。

ブランドサミットとは、広告主企業の意思決定者・エキスパートが一同に会し、ブランド向上、マーケティングイノベーションについて議論するカンファレンスです。2023年の春は沖縄で実施されました。

弊社は、『キャンペーンを単発で終わらせない!ブランドがSNSアカウントでつながる「やりっぱなしCRM」とは。』と題し、事例の紹介とSNSキャンペーンを軸にしたCRMの考え方についてお話ししました。

キャンペーンが単発で終わることも多い中、クローズドなつながりをベースにしたLINEのようなSNS上でキャンペーンを展開することで、手間なく顧客の最新データが更新・蓄積され、データベースがフレッシュな状態で維持されます。当セッションではその先に見える1to1マーケティングやロイヤルティマーケティングを実現するための、SNSキャンペーンのあり方と「やりっぱなしCRM」についてご紹介いたしました。

SHARE

開催報告:世界的広告クリエイター杉山恒太郎氏を招き、講演会を実施

2023.03.14

2023年3月13日、世界的広告クリエイターであり、現株式会社ライトパブリシティ代表取締役社長である杉山恒太郎氏を招き、特別講演「なぜ今、経営にデザインは必要なのか」をおこなっていただきました。

杉山氏は、小学館「ピッカピカの一年生」や、セブンイレブンジャパン「セブンイレブンいい気分」サントリーロイヤル「ランボー」など、誰もが目にしたことがある広告を手掛け、国内外問わず多数の賞を受賞されています。

今回は、ライトパブリシティ社の実績をご紹介いただきながら、デザインとは計画するという意味であるお話やブランドパーパスの重要性など、広告やデザインの力について幅広くご教示いただきました。今ではブランドイメージとして定着している数々のコピーが生み出されたお話には圧倒され、とても貴重な体験となりました。

ユニークビジョンは、SNSでの広告をユーザーにとってリッチな体験にすることを、技術力で実現することで広告に携わっております。講演会にはディレクターを中心にエンジニア職の社員も参加し、広告とは芸術ではなく目的厳守であるというお話などから、弊社が広告に関わることでなにが実現できるのか、改めて考える機会となりました。

参考リンク:株式会社ライトパブリシティ

SHARE

開催報告:スターバックス森井CMOとファミリーマート足立CMOのトークセッション

2023.03.03

2023年3月2日、ユニークビジョン社にて、足立光氏主宰の紹介制ビジネスサロン「足立光の無双塾」が開催され、スターバックスコーヒージャパン株式会社 CMO 森井 久恵さまをお迎えしたトークセッションが行われました。

本イベントは「普段会わない人に会い、普段考えないことを考える」をテーマにした紹介制ビジネスサロンです。現役のスターバックスCMOとファミリーマートCMOとの対談では、スターバックスのマーケティングに対する驚きの考え方をはじめとしてさまざまなトピックが取り上げられ、多くの参加者が興味深く聞き入っている姿が印象的でした。

参考リンク:足立光の無双塾

SHARE

元Supership CTO 山崎氏を招いた技術勉強会「ノートラブルシステムへの道」を開催

2023.01.24

ユニークビジョンは技術力を大切にし、定期的に技術勉強会を開催しています。
2023年1月23日は、元Supership株式会社 取締役 CTOの山崎大輔氏 (@yamaz)を招いての開催でした。山崎氏は株式会社スケールアウト創業者 CEO兼CTOとしてDSP/SSP開発を担当した経験もお持ちです。

今回のテーマは、「ノートラブルシステムへの道」。
有名なハインリッヒの法則から、検知・報告の大切さ、経営視点でみたトラブルの見方、その他非常に多くの示唆を得ることができました。

勉強会にはエンジニアだけでなく、ビジネスサイドのメンバーも参加しました。「システム安定性と、ビジネスを見据えた機能追加はどちらが大事か」など、考えさせられるテーマも多くあり、終了後も社内で熱く議論されました。

SHARE