サントリー:4月4日「C.C.レモンの日」制定記念!C.C.レモンゲームをTwitterチャットボットで実現

2021.04.16

サントリー食品インターナショナル株式会社は、4月4日「C.C.レモンの日」制定を記念して、「C.C.レモンゲーム」をTwitterで楽しめるキャンペーンを開催しました。

無敵AIに勝負を挑む本施策には、Belugaチャットボットが活用されています。

「C.C.レモンゲーム」とは

「C.C.レモンゲーム」は一部の方の間で親しまれている手遊びで、2人で勝負をします。
・C.C.レモン(溜め)
・C.C.ファイア(攻撃)
・C.C.バリア(防御)

の3つで相手と戦うルールで、【C.C.ファイア(攻撃)】をするには事前に【C.C.レモン(溜め)】をしておく必要があります。
【C.C.ファイア(攻撃)】VS【C.C.レモン(溜め)】のときに【C.C.ファイア(攻撃)】を出した方が勝ちで、それ以外の組合せは全てあいことなります。

Twitterチャットボットで実現した「C.C.レモンゲーム」

キャンペーンツイート(ダイレクトメッセージカード)のボタンを押すと@cclemon_suntoryとのDM画面に遷移し、チャットボットの操作方法や「C.C.レモンゲーム」のルール説明が案内されます。

最初は参加者・無敵AI共に【C.C.レモン(溜め)】からスタートで、お互いが【C.C.ファイア(攻撃)】をできる状態になってから本格的な勝負が始まります。

ゲームのルール上、【C.C.ファイア(攻撃)】をするには事前に【C.C.レモン(溜め)】をしておく必要があります。
そのため【C.C.ファイア(攻撃)】をして【C.C.レモン(溜め)】が無くなった場合は、【C.C.ファイア(攻撃)】のボタンが表示されないよう設計されました。

参加者が【C.C.ファイア(攻撃)】をしたときに無敵AIが【C.C.レモン(溜め)】だと参加者の勝ちで、逆に参加者が【C.C.レモン(溜め)】をしたときに無敵AIが【C.C.ファイア(攻撃)】をしてくると参加者の負けとなります。

勝つか負けるかのシンプルな構成ですが、無敵AIにはなかなか勝つことができないため、参加者からは「今日も負けた…」「10回挑戦したけど勝てませんでした」「一回も勝てません」という声があがる一方で、「今日初めて勝てました!」「やっと勝てました~」「1時間半かかってやっと勝ちました…」など勝った参加者からの反響もあり、多くの方が挑戦し非常に盛り上がりました。

サントリー食品インターナショナル株式会社 ご担当者様の声

チャットボットを活用することにより、例えば「あいこ」の後に次の一手を考えてトライするような、実際の手遊びのゲームで発生するユーザー体験がTwitter上で実現できた企画になったと考えています。
参加者の中には「勝ち負け」の声だけでなく、「勝ちの法則が見えた!」など自分なりのアプローチをつぶやく方もおり、想定以上の深い体験及び反響を生み出すことができました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
チャットボットのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー

SHARE

明治『きのこたけのこ2020』:Twitterで長期的に楽しめる育成型ゲームキャンペーンを実施

2020.09.01

株式会社明治は、『きのこたけのこ2020』においてスポーツをテーマにした新感覚の育成型ゲームキャンペーンを実施しました。

約4か月にわたりTwitterで実施された今回の施策では、Belugaキャンペーンのインスタントリプライ機能が活用されています。

『きのこたけのこ2020』について

5回に分けて実施された今回の施策は、
第1弾:レスリング
第2弾:陸上
第3弾:体操
第4弾:柔道

で各種目の食べ技を習得し、習得した技を元に第5弾でできの山さんやたけ里ブラザーズと戦うというフローになっていました。

また第1弾~第4弾で食べ技を習得した方の中から抽選で、期間限定デザインのきのこの山・たけのこの里やオリジナルQUOカード、さらに純金きのこの山・たけのこの里がプレゼントされました。

第1弾~第4弾 〈食べ技の習得〉

第1弾~第4弾は約1ヶ月ごとに種目が切り替わり、きの山さん・たけ里ブラザーズそれぞれのアカウントで実施されました。

第1~4弾は、きの山さん・たけ里ブラザーズの対象ツイートをRTもしくはキャンペーンサイトからツイートすることで参加可能でした。
参加後には、習得した食べ技がリプライで届きます。

食べ技はきの山さん・たけ里ブラザーズで1種目5種類ずつ、全20種類ありました。
また1種目5種類の中で確率を設定し、なかなか出現しない食べ技をつくることで何度も参加して全種類コンプリートを目指して楽しめる設計となっていました。

第5弾〈食べ技の習得〉

第5弾では、第1弾~第4弾で習得した食べ技を元にきの山さん・たけ里ブラザーズとの対決が開催されました。
レスリング・陸上・体操・柔道の各種目で対決を挑むことができるため、第5弾までに習得した様々な技で思う存分に楽しむことができます。

第1弾~第4弾とは異なり、第5弾はカンバセーショナルカードでの参加となりました。
対決したい種目や食べ技を選んでツイートすると、対決結果がリプライで届きます。

対決結果はきの山さん・たけ里ブラザーズで各15種類ずつ、全30種類ありました。
第1弾~第4弾の食べ技と同様に確率を設定し、負けの結果の中にもレアパターンが存在する仕様でした。

第1弾~第4弾で技を覚えて第5弾ではその技を元に戦うというゲーム性、また第1弾~第5弾通してバリエーション豊富なパターンを用意することで参加するたびに異なる結果を楽しむことができる設計、さらにきの山さん・たけ里ブラザーズ2つのアカウントでそれぞれ挑戦できる点など様々な工夫により、2020年のきのこの山・たけのこの里企画も多くの方が参加し大盛況のうちに終えました。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
インスタントリプライのツール詳細はこちら
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★

SHARE