KIBO宇宙放送局:LIVE配信に向けたティザー施策で毎週リプライが届くサブスクリプション機能を活用

2023.05.25

国際宇宙ステーション(ISS)に開設された宇宙と地上を双方向でつなぐ世界唯一の宇宙放送局「KIBO宇宙放送局」は、2023年4月22日のアースデイに向けたTwitterキャンペーン「#アースデイ大作戦」を実施しました。

対象のツイートへ いいね をすると毎週リプライでお知らせが届く本施策には、Belugaキャンペーンのサブスクリプション機能が活用されています。本機能は新商品リリースやイベント開催までの間にTwitterで複数回のリプライを送り、長期に渡ってエンゲージメントを高めていくことができます。今回はLIVE配信に向けたティザー施策で利用されました。

毎週火曜日にリプライが届くサブスクリプション

アースデイ当日に開催された世界初のTwitterスペース謎解きLIVEのティザー施策として実施された今回のTwitterキャンペーンは、アースデイの約1ヶ月前に始まりました。
キャンペーンツイートへ いいね をすると毎週リプライが届き、アースデイ当日への期待感を醸成しました。

サブスクリプション機能の特徴として、一度でもキャンペーンツイートへ いいね をしたユーザーは全てのリプライ配信の対象となるため(※)、回数を重ねるごとにリプライの配信数が増加しリーチ数が伸びていくことが挙げられます。
※配信停止のツイートを行ったユーザーを除く。

本施策は毎週火曜日にリプライの配信だけでなくキャンペーンツイートの投稿も行っていたため、キャンペーンツイートへ新たに いいね をしたユーザーが増えるたびに、リプライの配信数も増えてリーチ数が伸びていく設計でした。

毎週火曜日の謎解きを習慣化

アースデイ大作戦1~3週目のリプライでは、特設サイトへの誘導及びアースデイ当日のLIVE配信の視聴予約を促進し、アースデイ当日である4週目はLIVE配信が始まる1時間前にリプライを送ることで直前のリマインドを行いました。

毎週決まったタイミングにリプライを送ることで、アースデイ当日までの毎週の謎解きを習慣化しました。
そしてアースデイ当日のLIVE配信は多くのユーザーが視聴し、アースデイ大作戦は大成功のうちに終えました。

SHARE

キッコーマンソイフーズ:ツイート投稿でポイントを貯めて目標達成を目指す参加数連動型Twitterキャンペーンを開催

2023.01.10

キッコーマンソイフーズ株式会社は、同社の人気商品『キッコーマン豆乳』と人気アニメ『ソードアート・オンライン』のコラボレーションキャンペーンをTwitterで実施しました。当施策はキッコーマンの豆乳を飲用だけでなく料理でも使ってもらうという「用途の提案」を、人気アニメとタイアップしたTwitterキャンペーンで実施するものでした。

本キャンペーンでは、フォロー&ツイートによるユーザーの参加と連動して人気キャラクター“アスナ”のホッ豆乳料理スキルポイントが貯まります。
そして目標ポイントに到達するごとに

・アスナが作れるようになったホッ豆乳料理がキャンペーンサイト上で順次公開
・限定イラストがリプライで即時に届く

という2つの仕掛けがありました。
本企画には、『Belugaキャンペーン』のインスタントリプライ(即時返信)及びサブスクリプション(定期返信)機能が活用されています。

キャンペーンに参加してスキルポイントを貯める

本キャンペーンは、カンバセーションボタン付きツイートからツイートを投稿することで参加可能です。
キャンペーンへの参加数=スキルポイントとなり、当社システム(Belugaキャンペーン)上で参加数をリアルタイムで計測することでスキルポイントのカウントを行いました。

ユーザーがキャンペーン参加直後に受け取るリプライにはスキルポイントが記載されているため、現在のポイントをすぐに確認できる仕様で参加数連動型のキャンペーンを実現しています。

スキルポイントUPでホッ豆乳料理を公開

キャンペーン参加状況はキャンペーンサイトとも連携しており、参加数が増えてスキルポイントが貯まるとアスナが作れるようになったホッ豆乳料理が順を追って公開されました。

新しい料理の公開には5つのレベルが設定されていました。
Level1:30,000ポイント
Level2:50,000ポイント
Level3:70,000ポイント
Level4:80,000ポイント
Level5:90,000ポイント
多くの参加により、各レベルを達成し全ての料理が公開されました。

限定イラストをリプライで複数回届けてエンゲージメントアップ

スキルポイントが貯まると、キャンペーンサイトでの新料理公開に加えて限定イラストがリプライで届きました。
達成ポイントごとにリプライを送る際は「サブスクリプション機能」が活用されており、本機能導入によりキャンペーン参加者へ任意のタイミングで5回のリプライを送ることができました。
参加ユーザーへの返信が1回ではなく、複数回となっていることで、ユーザーが返信を楽しみに待ってエンゲージメントが高まる仕掛けとなっています。

キッコーマンソイフーズ株式会社 ご担当者様の声

『ソードアート・オンライン』とのコラボを通じてホッ豆乳レシピをTwitter上で拡散することができました。また、ゲーム要素があるユーザー参加型の施策にしたことでSAOファンの方にも楽しんでいただけたと思っております。

SHARE