ソーシャルメディア統合管理ツール 「Beluga」
Belugaは、企業のTwitter/Facebookアカウントを一元管理できるソーシャルメディア統合管理ツールです。「投稿管理」「分析・効果測定」「評判測定」を柱に、ソーシャルメディア上で発信されている情報を多面的に蓄積・把握・分析し、効率的なPDCAサイクルを実現。投稿から効果測定、レポート作成、企画まで、企業のソーシャルメディア運用をサポートします。
- 投稿管理
Twitterアカウント、Facebookページへの投稿承認機能、決められた時刻に投稿する予約機能など複数人で複数のソーシャルメディアアカウントを管理する場合に必要な投稿機能を備えています。 - 効果測定
Twitter、Facebookでの投稿がどんな効果があったのか、競合企業と比較しながらデータを取得、レポートを作成することができます。 - 評判測定
Twitterでは自社に関するつぶやきも数日程度で見られなくなってしまいますが、Belugaでは、自社に関連するつぶやきをすべてサーバー上に保存し、後で分析することが出来ます。
機能
投稿管理
予約投稿
Twitterでは自社に関するつぶやきも数日程度で見られなくなってしまいますが、Belugaでは、自社に関連するつぶやきをすべてサーバー上に保存し、後で分析することが出来ます。
複数ユーザー・複数アカウント管理
複数ユーザーで、複数のTwitterアカウント、Facebookページを一括管理します。アカウントごとに、異なる権限や、承認者を設定することができます。
承認ワークフロー
担当者の成熟度に合わせて、2種類の権限で管理。
投稿を承認制にすることでミスを減らし、一定品質を確保したアカウント運用が可能となります。
必要な承認はメールでお知らせされるので、社外のライターや管理者を設ける場合にも、運用体制にあわせて柔軟な運用フローが実現可能です。
ラベル管理
ツイートや投稿をラベルで管理することができます。 ラベルの種類は複数メンバーで共通利用できる共有ラベル、ユーザー各個人で利用できる個別ラベルの2種類。ラベル毎のタイムライン表示も可能です。
自社についてつぶやいている顧客、潜在顧客を探し出し、みずから働きかけるアクティブサポートには最適です。
効果測定
タイムライン分析・比較
FacebookページやTwitterのメンション、リプライなど、各タイムライン毎の分析・比較が可能です。分析できるのは、ファン数やフォロワー数といった基本的な情報から、リーチ数やエンゲージメント率といった情報までさまざま。管理している複数アカウントを横断して比較することもできます。
競合アカウント比較分析
競合他社のTwitterアカウント、Facebookページなど、自分が管理者でないページも「非管理ページ」としてBelugaに登録することができます。ファン数の推移やいいね!数、エンゲージメント率など、自社ページと比較・分析することが可能です。
※非管理(競合)ページは、管理ページと比較して取得できる情報に制限があります。
高い機能性をもつグラフ機能
タイムラインの分析・比較は、利便性の高いグラフ機能が実現しています。表示させる項目や期間の設定も簡単に変更できます。月別、曜日別、日別、時間帯別といった表示に対応しています。時間帯別の表示では、分単位の分析が可能です。
CSV出力
グラフで確認した分析・測定データは、CSV出力でアウトプットすることができます。レポートや資料作成にも有効活用できます。
評判測定
Twitterキーワード検索による評判測定
Belugaでは、Twitterのキーワード検索を利用した評判測定が可能です。 登録したキーワードを含むツイート数をモニタリングすることで、そのキーワードの話題性や活性度を測定することができます。
データの蓄積
キーワードの検索結果は、Belugaのデータベースに蓄積されます。長期的、かつ継続的に蓄積されたデータから、さまざまな測定・分析が可能となります。
ピーク分析
登録してあるキーワードはグラフ機能で比較・分析できます。複数のキーワードを同じ画面で比較することも可能です。グラフのピーク分析を行うことで、いつどんな内容が評判になっているか、直感的に把握できます。長期的な分析により、さまざまな傾向が見えてきます。競合他社の調査にも活用できます。
分単位の分析
評判測定では、分単位でグラフ表示することができます。ピーク時間を細分化することで、より早く、より的確な分析が可能となります。イベントやキャンペーン、テレビなどのメディアを測定する場合にも有効です。
活用例
キャンペーン効果測定
Twitterのハッシュタグを利用したキャンペーンを実施する際、ハッシュタグを全て保存し、該当するツイートを漏れなく取得することができます。そして、ツイートされた件数や内容、時間を分析することで、キャンペーンの効果測定が可能となります。
また、取得したツイートはBelugaのデータベースに保存されるため、キャンペーン終了後に元のツイートが削除されたり、アカウントがブロックされた場合でも問題ありません。更に全ツイートをCSVで出力することできますので、後日、改めて調査・測定・分析したいときにも利用可能です。
リスク管理
Twitter検索で特定キーワードの評判測定をすることで、炎上対策が可能となります。自社にとってネガティブな要因をいち早く発見することで、炎上リスクの軽減や早期沈静化につながります。
機能一覧
タイムライン | |
---|---|
複数タイムライン | Facebookページの投稿一覧やTwitterのメンションなど、複数のタイムラインを1画面に一括表示。幅や表示順も変更できます。 |
投稿管理 | |
---|---|
複数ユーザー管理 | 複数のユーザーで、複数のアカウントを一元管理できます。 |
複数アカウント一括投稿 | 1つの投稿を複数のソーシャルメディアに同時に投稿できます。 |
ユーザ権限による投稿管理 | 上級者と初級者でユーザーを管理。初級者の投稿は承認なしでは投稿されません。 |
承認機能 | 各アカウント毎に承認者の設定が可能です。初心者の投稿は、承認者が確認・承認することで、初めて投稿されます。 |
定型文挿入機能 | 事前に定形文を登録し、投稿に自由に挿入できます。 |
ハッシュタグ候補 | 過去に使用したハッシュタグは、入力補助として自動表示されます。 |
画像・アルバム投稿対応 | Facebookの画像投稿やアルバム投稿にも対応。 |
カテゴリ管理 | 投稿のカテゴリを設定できます。投稿時に指定することで、カテゴリ毎のタイムライン表示・分析が可能となります。 |
投稿予約 | 日時を指定して予約投稿ができます。 |
予約投稿一覧 | 投稿待ち一覧を表示します。承認待ちの投稿は、ひと目でわかります。 |
ラベル管理 | 複数ユーザーで共有する共有ラベル、各ユーザーが独自に使用できる個人ラベルの2種類で投稿をラベル管理できます。 |
短縮URL設定 | 短縮URLサービス「bitly」との連携が可能です。投稿画面で、URLの短縮と挿入が行えます。 |
Beluga利用状況表示 | ツイートや投稿のログ、使用容量など、Belugaの利用状況をいつでも確認できます。 |
分析・効果測定 | |
---|---|
タイムライン分析 | ファンの反応、ファン数、フォロワー数の推移など、各タイムラインの分析が可能です。 |
タイムライン比較 | 複数の分析項目を1つのグラフに重ねて比較できます。 |
グラフ表示 | グラフィカルで高機能なグラフ機能を備えています。時間帯別、日別、曜日別、月別の時系列表示で測定・分析ができます。 |
投稿履歴一覧 | 過去の投稿一覧を表示。投稿者や投稿カテゴリなどでフィルタリングして表示できます。 |
Kloutスコア表示 | 管理アカウントのフォロワーや、リツイートしてくれたTwitterユーザーの影響力がわかります。 |
誘導分析 | 投稿内の短縮URL(bitly)のクリック数を測定。リンク先への誘導数がわかります。 |
インフルエンサー分析 | 特定キーワードを含むツイートやリプライの中から、より多くツイートしているアカウントをランキング形式で抽出します。 |
リスト管理 | Twitterのリストに対応しています。 |
一括フォロー解除 | フォローしているTwitterアカウントを一括解除できます。選択したアカウントの一括解除も可能です。 |
フォロワー・ファン数推移 | Twitterのフォロワー数、Facebookページのファン数が確認できます。 |
リーチ数測定・分析 | 投稿毎のリーチ数とその平均値を測定できます。どれだけのファンに投稿が届いているかを測定・分析できます。 |
インプレッション数測定・ 分析 |
投稿毎のインプレッション数とその平均値を測定できます。各投稿がどれだけの回数表示されているかを測定・分析できます。 |
エンゲージメント率測定・ 分析 |
エンゲージメント数の測定により、ファンの反応を測定・分析できます。 |
話題率分析 | 投稿を見たFacebookユーザが、どれだけいいね!やコメント、シェアをしてくれているか、話題率として測定・分析できます。 |
他社ページ比較 | 他社のFacebookページを非管理ページとして登録し、ファン数やエンゲージメント率など、自社との比較が可能です。 |
他社アカウント分析 | 他社のTwitterアカウントを非管理アカウントとして登録。タイムライン表示やフラフ分析、レポート出力が可能です。 |
レポート出力 | 設定した期間のレポート出力が可能です。 |
CSV出力 | 投稿数やいいね!数をはじめ、グラフに表示されている情報は、CSVで出力できます。 |
評判測定 | |
---|---|
Twitter検索 | Twitterでキーワード検索した結果をデータベースに保存し、いつでも過去のツイートを確認できます。 |
キーワード比較・分析 | 複数のキーワード検索の結果を、グラフで比較できます。 |
活性度測定 | キーワード検索の結果(件数)を測定していくことで、該当キーワードの活性度を把握できます。 |
競合他社比較 | 競合のサービスや製品をキーワード登録することで、自社との比較が可能です。 |
ピーク分析 | Twitterのつぶやき数をピーク分析をすることで、話題になっているキーワードが一目瞭然です。炎上対策としても活用できます。 |
分単位のグラフ分析 | 分単位のグラフ分析により、話題になった瞬間やその内容を詳細に把握できます。イベントやキャンペーンの分析にも活用できます。 |
アクティブサポート | 自社の製品やサービスについてつぶやいているツイートをモニタリングすることで、アクティブサポートが可能です。 |